エッセイ

礼とは何か 易経とか荀子とか

礼とは何なのだろうか。 インターネットで検索したけど、浅薄なものしかない。 私が儒学を、所詮は独学でだけど勉強した限り、それはまず単なる作法のことではない。もっと重要なものであるのである。中庸にとどまるところが礼である。とあるが、それだけで…

はてなで リンクを文字にする方法

実施前 これがそのやり方を示したページ http://hatenadiary.g.hatena.ne.jp/keyword/%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%92%E7%B0%A1%E5%8D%98%E3%81%AB%E8%A8%98%E8%BF%B0%E3%81%99%E3%82%8B%EF%BC%88http%E8%A8%98%E6%B3%95%E3%80%81mailto%E8%A8%98%E6%B…

「小を為して大を成す」

例えば、ある人の皮膚に何かできものができていたとする。本人は特に痛くないと言うし、病院に行く必要はないと言った。そして、100人いるうちの99人までも、病院に行く必要はないと言った。だが、100人のうちの残りの1人は、「それは内臓疾患の可能性がある…

ネットの特性を理解すると人気ブロガーになれる

著名人以外で、人気のあるブログを書いている人は、まあ、ブログの内容もそれなりに良いことはあるけど、それ以上にネットの特性、それは普遍的なものとしても、プログラムのような技術的なものとしてもだが、そういったものを理解している。ネット関連の仕…

BBCworldを読んでいて 中東情勢とか

最近、BBCのツイート記事をチェックしている。 興味の湧いたのだけ、中身の記事も見ている。中身を見ても、正直なところ、ほとんど最後まで記事を読まない。ツイートの英語を理解するだけでも一苦労であるからだ。中身を見た場合も、なるべく直読直解し、わ…

少子化は善いことだ 〜人類の総意としての人口減少〜

昨今、出生率が減るという現象が起き始めている。どうやって調べたかは忘れてしまったけど、現在、先進国と言われる国では、アメリカがかろうじて2.04と、増加傾向であるものの、他の国では軒並み2.0を下回っている。これは何故か。そして、この現象は何を意…

愛国者諸君よ 世界に学べ

我々は、視野を広げて世界に学ばなければならい。“感情的に”靖国神社参拝行為を礼拝し、そしてまた、“感情的に”それを批判している国をこきおろすことは、愚者のうちの愚者、愛国者のうちでもエセ愛国者のすることだ。真の愛国者とは、遠きを偲びて、賢に近…

ネットの英字サイトの読み方

あ〜、ネットとパソコンって便利だな〜という英字サイトの読み方。必要なもの 1.その英文を読みたいと言う気持ち(これが〜、一番大事〜♪) 2.ある程度の英語力(中学卒業程度の英単語と、基本文法の知識)または言語理解能力 3.インターネットエクスプロー…

自分のブログのアクセス解析の解析

最近、グーグルアナリティクスという、ブログのアクセス解析を自分のブログに導入して、ここ3日ほどいろいろ試してみたりしている。 直帰率とか、平均サイト滞在時間とか、リピーターの割合とかが分かって面白い。 はてなでグーグルアナリティクスを設定する…

性善説と性悪説 〜愛するとはどういう行為か〜

私は、一時期、性悪説と性善説について考えて、ある結論を導き出した。その結果、この言葉は、荀子や孟子、大きくは人間と言う者を理解していない人が好んで使う言葉だと分かった。 どういうことか、結論から言うと、人間には常に両面があるのだ。答えは当た…

はてなブログのグーグルナリティクス(Google Analytics)(高性能アクセス解析)設定のやり方・注意点

友人にグーグルアナリティクス(無料)の存在を聞いて、Googleのアカウントから早速Analyticsを申し込んでみた。*やってみようと思った人は下の注意点を必読のこと最初から英語ばかりのページで、素人の私は「ああ、グーグルなだけに英語か、ウェブプログロ…

孫子の深奥 奇正・勢節・虚実

孫子の一番の精髄は、やっぱり、その超現実的にして、超理論的な、当たり前の集積である哲学体系であろう。しかし、その理解を深めて、最も見難い深奥とも言える部分は、この奇正・勢節・虚実と言えるのではないか。 「能ある鷹は爪を隠す」という言葉を例に…

教育の歴史はとても浅い

最近、各国史を勉強していて、このことを痛感して思い始めた。 世界各国で、教育が歴史の表舞台に出るのは、たったの100〜200年前のことだ。エジプト古代文明が紀元前4000年から花開いていたことから考えると、人間が文明を持ち始めて6000年の…

人生は意外と長い

ロシア史についての本を読んでいてそう思った。 特にロシアのように、支配者や社会体制がめまぐるしく変わるような歴史を読むとそう思う。自分の生きているうちに、土地は変わらないのに、支配者や社会体制が二度も変わったとすると、それは結構長い時間を生…

哲学の貧困

昨日、ふと思ったのだけど、近代ヨーロッパあたりの啓蒙書などは、内容がすばらしいことは言うまでもないが、それ以上に長編が多いと言えると思う。 文庫本のあの字の細かさであの厚さになったり、数巻にも及んだりと、字の量が半端でない。昔の出版形態がど…

もう大戦は起きない

戦争をやることに、まず、何のメリットもない。 それに、もしそんな大きな戦争が起きたらどうなるか、私たちですら想像がつく。もうすでに、戦争の結果は、敵の屈服ではない。そのような大きな戦争の起きた時、その結果は、敵の破滅と自分自身の破滅、そして…

ツイッターとシャボン玉

しゃ〜ぼんだ〜ま 飛んだ〜屋根まで飛んだ〜屋根まで飛んで〜こ〜わ〜れて 消えた〜 ツイッターってシャボン玉みたいだね え、なんで? だって、そのときは綺麗だし、みんな注目するけど、シャボン玉みたいにすぐに無くなるんだもん 確かにそうだね、TL流れ…

嫌いな人に関する考察 憎しみを乗り越えて クリトンの続編として ソクラテス風

話のまとめ(最後にあったのですが、わかりやすいとご意見がありましたので、最初にしました。このまとめを読んで内容を詳しく知りたいと思った方は、少し長いですが、ソクラテスとクリトンの対話も読んでみてください。私の報酬はあなたが少しでも楽になる…

抽象画理論 〜図形や色の持つ意味〜

色や図形に意味を見出すことはできる。 この宇宙にはある意味で、絶対的な法則がある。それをいちいち述べるとキリがないのだが、一番簡単なものの例を述べると「万有引力の法則」だ。全てのものは、お互いの質量に比例した引力を持つという法則だ。万有引力…

私の描いた抽象画3

信仰 絵の方が表現しやすいということに気が付いてしまった。 私の場合だと、抽象的なことを、かなり抽象的に理解しているので、抽象画でそのことを表現した方が、言葉でながながと細かく説明するより、端的に表現できることに気がついてしまった。まあ、見…

私の描いた抽象画2

希望 金魚

私の描いた抽象画1

愛 人生

経営者の名言

今日、カンブリア宮殿を見ていたら、幻冬舎のなんか株主総会劇みたいなのをやっていた。それで、経営者の名言みたいなのが出てきた。 ソフトバンク 孫・・・「七割で行け」成功する確率が9割になるまで待つ事業は絶対に他にシェアを奪われる、だから、準備…

天地人三財

続編 今度は、三材を得るための方法とそれを得た場合の宝を三財として、それを記してみる。 天を求むる者ここに在り、彼如何にして天を得んや。天を得る者は天を知る者なり。深く経典に通暁し、古き小道に入りて、賢を尊ぶ者、かくのごとき者天を得ん。彼ひ…

天地人三材

おもしろいことを思いついたので書いておく 天とは運なり。運とは知恵なり。知にしてもて恵みをもたらす、之運なり。天は己にあらざるも己にあり。地とは順なり。順とは精進(はげみ)なり。己を知りてこれを方正す、之順なり。地は定まるもこれもて定めるは…

せんなきかな

せんなきかな新しきことを知りて分かち合えぬことせんなきかな真実を知りて確かめられぬことせんなきかなサイの角のように唯一人歩むことせんなきかな死するまでわからぬことせんなきかなせんなきこと有情にして起こることせんなきかな

気になる・・・

アクセス数が増えているんだけど、リピーターの方なのか、何かを検索してここに来てしまったのかわからない。気になる…。もしリピーターというとても有り難い方がいらっしゃるのなら、是非コメントなり、メールするなりしてください。対話することは確かに疲…

神を越える

人間には神の範疇を完全に越える可能性が秘められている。 ただ、それができるかできないかは、それが、可能であるということを、その人が了承できるか否かにかかっている。つまり、どうゆうことかと言うと、神を越えることができる者とは、それをできると信…

聖書を読み返して2

なぜイエスは聖書学者やパリサイ人に殺されたのか、ということについて面白いことを思いついてしまった。 注意・私は今日思いつきましたが、ちょっと記憶の片隅にあるような気もするので、内容としては世間で既出かもしれません。 まず、イエスは、救世主(…

福音書を読み返して1

私は、仏教的観点から、神が何であるのか、賢人や聖者とはどんなものであるかということを、ある程度認識することができた。 その上で、つまり、前読んだ時よりも深いと思われる認識で、キリスト教とは何であるのかをもう一度確認しようと思って、福音書を読…