2014-03-01から1ヶ月間の記事一覧

開放システムと閉鎖システム(人の行動原理に当てはめたとき)

http://d.hatena.ne.jp/keigossa/20140317/1395037950前の記事を読んで頂いた方は、開放システムと閉鎖システムという言葉が、最低でも二種類の意味を持っていることを分かっていただけたと思う。それで、これらか私が述べることは、システム工学や複雑系な…

開放システムと閉鎖システム(コンピュータと生き物の決定的違い)

開放システムと閉鎖システム、この言葉の意味は、使う分野によってだいぶ異なるようである。社会学の分野で開放・閉鎖システムというと、例えば、アメリカのような自由移民「開放システム」形社会、とか、日本の江戸時代のような鎖国「閉鎖システム」形社会…

完結.210.荀子 現代語訳 堯問第三十二 四〜七章

四章 こういった話がある。ソウ丘というところを守っていた人が、楚の宰相である孫叔敖に会見して言った。「私はこのように聞いたことがあります。宮仕えが長くなれば士からこれを妬まれ、爵祿が厚ければ民衆からこれを怨まれ、位が尊いと君主からこれを恨ま…

209.荀子 現代語訳 堯問第三十二 一〜三章

堯問第三十二一章 堯は舜に質問した。「私は天下がこちらにやってくるようにしたいだ。どうしたらよいだろうか。」 答えて、「一を執り守って失わないようにして、微かなことを行って怠ることなく、裏表なくまごころを大切にして離れることがなければ、天下…

208.荀子 現代語訳 哀公第三十一 五〜七章

五章 魯の哀公が孔子に質問した。「紳の幅広の帯を着けて、委や章甫の冠には、人への利益があるのでしょうか。」 孔子は何を聞くのかといった表情で答えた。「あなたさまは、どうしてそんな質問をされるのですか。喪のときに着る資衰やそのときに用いる竹の…

207.荀子 現代語訳 哀公第三十一 三・四章

三章 魯の哀公が、舜の冠について孔子に質問した。孔子は答えなかった。三回同じことを質問したのだけど、孔子は三回とも答えなかった。哀公が言った。「私が、舜の冠について先生に質問しているのに、どうしてお答えにならないのですか。」 孔子は答えて言…

206.荀子 現代語訳 哀公第三十一 一・二章

哀公第三十一一章 魯の哀公が孔子に質問した。「私は、私の国の士達と議論をして、彼らと一緒に国を治めたいと思っています。敢えて問いますが、どうやったら、こういった士達を選び取ることができるでしょうか。」 孔子は答えた。「今の世に生まれているの…

205.荀子 現代語訳 法行第三十 五〜八章

五章 曾子は言った。「一緒に旅などをしていて愛されないのならば、必ず自分が不仁だからである。親交があるのに敬われないのは、必ず自分に優れたことがないからである。貨財のことになったとき信じられないのなら、必ず自分に不信な点があるからである。こ…

204.荀子 現代語訳 法行第三十 一〜四章

法行第三十一章 公輪は有名な細工職人であるけれど、定規に何か自分の細工を加えることはできない。それと同様に、聖人でも礼に何かを加えることはできない。礼というものは、皆がそれに則っていながら知ることなく、聖人はこれを自身の法としてしかもそれを…

203.荀子 現代語訳 子道第二十九 五〜八章

五章 子路が孔子に質問して言った。「魯の大夫は、喪に入ってから一年後の練の祭りのあと、喪の間に使う質素な寝床でなく普通の寝床で寝るようになりますが、これは礼でしょうか。」 孔子は答えた。「私は知らない。」 子路は、孔子の所から退出すると子貢に…

202.荀子 現代語訳 子道第二十九 一〜四章

子道第二十九一章 家に入れば孝(親を大事にして)、家から出れば弟(年長者や位の高い人に恭敬)であることは、人の行いのうちでも小行いというものだ。上に善で和して下にはその気配りが篤いならば、これは中行と言える。道に従って君主に従わず、義に従っ…